
キンプリの2022年アリーナツアー~Made in~の開催が5月に決定され、いよいよ7月からスタートします。
キンプリといえば、今年デビュー4周年を迎えると同時に6月に4枚目となるアルバム、「Made in」を発売。4月に行われた東京ドームのライブでアリーナツアーを行うことを発表しました。
ファンもスケジュール管理が忙しく大変ですが、ライブで大好きなアイドル達に会えると思うとドキドキなのではないでしょうか。
また全員が多忙なキンプリメンバーなので、全員がそろい楽しそうに歌っている姿を見ることができるのも、ライブならではの特別ですよね。
今回は、そんな大人気アイドルKing&Princeの2022年ツアー内容を中心に、キンプリのライブを徹底解説します! アリーナツアーの会場からライブの倍率まで、ファンの方必見の情報をご紹介するので、最後までぜひご覧ください!
キンプリのライブを紹介!2022年のツアーの日程について!
キンプリのライブ、「~Made in~」がいよいよ7月30日からスタートします!
テレビドラマや映画で姿を見ることはできますが、アイドルとしてのKing&Princeに会える日をファンの方は今か今かと待ち望んでいるのではないでしょうか。
そしてそれはきっと、キンプリのメンバーも同じはずです。
毎年ライブに行っている方はもちろん初めてキンプリのライブに行く方は、ライブへのモチベーション上げに。ライブに行ってみたいけどなかなか勇気が出ない方や予定が忙しく今回のツアーに参加できない方も、読むことで会場の規模やライブの様子を知り、いつか来るキンプリに会える日へ向けて備えてもらえたら嬉しいです♪
キンプリのアリーナライブの6つ会場を紹介
今年の七夕のお願いは
Made_inの売上が最高枚数に
なる事とアリーナツアーの
完走です☺️
叶いますように…🙏
キンプリちゃん体調には気をつけてね☺️#KingandPrince— 媛ちゃん (@Ot12u6OUasnBpaw) July 7, 2022
7月30日から10月16日までの約3か月かけて行われる今回のキンプリアリーナツアー。
まずは、会場情報をご紹介したいと思います!
今年のアリーナツアー、キンプリメンバーはどこの県をまわり、どのような会場でライブを行うのでしょうか? ぜひチェックしてみてください!
① 静岡のエコパアリーナ
1つ目の会場は、静岡県にあるエコパアリーナです!
7月30日と31日の2日間、この会場でライブが行われます。
(見切れ席や機材設置のため実質動員数は7000~8000)
座席レイアウト:
1階席 アリーナ(3000~3500席)
2階席 スタンド(4000~4500席)
アクセス:JR東海道本線・愛野駅から徒歩約15分
② 北海道の北海道立総合体育センター(北海きたえーる)
2つ目の会場は、北海道にある北海きたえーるです!
8月6日と7日の2日間、この会場でライブが行われます。
座席レイアウト:
地下1階 移動席(1872席)
1階席 アリーナ(2612席)
2階席 スタンド(1388席)
仮設席(4036席)
アクセス:札幌市営地下鉄東豊線・福住駅より徒歩10分
③ 大阪の大阪城ホール
3つ目の会場は、大阪の大阪城ホールです!
8月19日、20日、21日の3日間にわたってライブが行われます。
座席レイアウト:
1階席 アリーナ(最大4500席)
2階席:スタンド(9000席) 立ち見(2500席)
アクセス:
地下鉄長堀鶴見緑地線・大阪ビジネスパーク駅から徒歩約5分
④ 神奈川の横浜アリーナ
4つ目の会場は、神奈川県の横浜アリーナです!
9月16日~19日の4日間にわたってライブが行われます。
(座席パターンによっては10,000~12,000)
座席レイアウト:
1階席 センター(約5000席)
2階席 アリーナ
3階席 スタンド(2階席と合わせて11,000席)
アクセス:横浜市営地下鉄ブルーライン・新横浜駅から徒歩4分
JR新幹線またはJR横浜線・新横浜駅から徒歩5分
⑤ 宮城のセキスイハイムスーパーアリーナ
5つ目は宮城県のセキスイハイムスーパーアリーナです!
10月1日と2日に、この会場でライブが行われます。
座席レイアウト:
1階席 アリーナ(2052席)
2階席:スタンド(4999席)
アクセス:
JR東北本線・利府駅から徒歩30分
JR東北本線・利府駅より宮城交通バス「菅谷台経由」「青葉台経由」で約10分
⑥ 愛知の日本ガイシスポーツプラザ ガイシホール
6つ目は、愛知県にある日本ガイシホールです!
10月6日~8日までの3日間、ライブが行われます。
(見切れ席や機材設置のため実質動員数は7000~8000)
座席レイアウト:
1階席 アリーナ(5000席)
2階席:スタンド(5000席)
アクセス:
JR東海道本線・笠寺駅から徒歩5分
名鉄本線・本笠寺駅から徒歩15分
⑦ 福岡のマリンメッセ福岡のA館
6つ目は、福岡県のマリンメッセ福岡です!
10月15日と16日の2日間、ライブが行われます。
座席レイアウト:
アリーナ(4000席)
2階席 スタンド (2000席)
アクセス:
JR東海道本線・笠寺駅から徒歩5分
名鉄本線・本笠寺駅から徒歩15分
キンプリのアリーナライブのツアー日程
あんだけジャニーズが集まるなか圧倒的王子衣装のキンプリちゃんとっても良き🥰れんれん素敵な衣装をディレクションしてくれてありがとう🖤今回のツアーの衣装もかかわってたりするのかな。楽しみ楽しみ☺️✨✨
— miiii 🏯✨ (@1Kp23sRk4) July 2, 2022
今回のアリーナライブの日程は以下の通りです!
参加するファンの方は、キンプリのみんなに会えることはもちろん新曲を生で聴くことができる嬉しさや、衣装や演出なども気になるところですね♪
7月30日(土)13:00 18:00
31日(日)13:00 18:00
②北海道立総合体育センター(北海きたえーる)
8月6日(土)13:00 18:00
7日(日)13:00 18:00
③大阪城ホール
8月19日(金)18:00
20日(土)13:00 18:00
21日(日)13:00 18:00
④横浜アリーナ
9月16日(金)17:30
17日(土)12:30 17:30
18日(日)12:30 17:30
19日(月・祝)12:30 17:30
⑤セキスイハイムスーパーアリーナ
10月1日(土)12:30 17:30
2日(日)12:30 17:30
⑥日本ガイシスポーツプラザ ガイシホール
10月6日(木)18:00
8日(土)13:00 18:00
⑦マリンメッセ福岡
10月15日(土)13:00 18:00
16日(日)13:00 18:00
キンプリのアリーナライブの申し込み人数は何人くらい?
・1年間でドーム,アリーナでのツアー2回開催
・収容人数会員数ピッタリ(アリーナツアー発表時点)
・記念日はSNS全てで一緒にお祝い
・5人で作詞作曲したアルバム
・ニューシングル決定今年ヤバすぎ😭ついに動きだした!!
サプライズてんこ盛り過ぎてキンプリのファンで幸せって強く感じる😌♡♡— ゆ (@KP__R523yyy) July 11, 2022
キンプリのアリーナライブ、どのくらいの人数が応募したのでしょうか?
ジャニーズのライブは一般販売以外ではファンクラブに入会していないと申し込むことができないのですが、今回のキンプリのアリーナライブでは、ライブ発表を行ったときに入会していたファンクラブの会員人数と、ライブツアーの収容人数が大体同じ人数だったそうです。
その人数は、約754,000人です。
発表後にファンクラブの人数は多少増えたと思われますが、入会しているほとんどのファンがライブに行けるようにというキンプリからの気遣いかもしれませんね。
キンプリのライブのチケットの倍率について!2022年の申し込み人数について解説
キンプリのライブのチケット倍率はどれくらいなのでしょうか?
せっかくライブ開催が決定されても外れてしまったら、せっかくキンプリメンバーに会える機会が一つ減ってしまうことになります。
キンプリのライブに申し込む前に、申し込み人数や当たりやすい日程などを知ることで少しでも当選確率を上げましょう!
キンプリのライブの申し込み人数
あたしは、FC会員人数が90万人と聞いて、一生キンプリちゃん達に会えない気がしてきました😭😭😭😭😭
— 永 瀬 り ん 💍 (@tiara__renren) July 5, 2022
キンプリのライブの申し込み人数は、ファンの方なら誰もが気になるところですよね。
ライブの申し込み人数が公式に発表されることはありませんが、現時点でキンプリのファンクラブの人数は90万人ほどなようです。
ファンクラブ会員全員が応募しているとは限りませんが、入会している以上応募することは可能です。そのため、現在ライブの申し込みの人数は、多くて90万人ほどいると考えてもよさそうです。
キンプリのライブのチケット倍率
キンプリちゃんツアーの当落見てて思ったけど、当たってる人結構多い気がする!!
やっぱ、申し込み2枚までになって色んな人が当たりやすくなってそう😳
今までやと4枚当選でFC1人野良3人とかもあったやろうし、いい改正だったな— nao (@nao_luvSixTONES) June 23, 2022
今回のアリーナライブでは、2枚までしか申し込みができなかったため、以前よりは当たりやすくなったようです。今までは4人まで申しむことができたため、1グループが占める割合が多かったようですね。
また、ドームツアーの後にアリーナツアーを行ったりと、比較的ライブを行う回数が多いのもキンプリの特徴です。ファンクラブに入会している人全員が参加するのは難しいですが、今後もキンプリは会う機会を多く提供してくれるため、ライブに参加するチャンスを手に入れることができます。
キンプリのライブのチケットの当選発表について
宮城の復活当選発表1ヶ月後だと思うと書いてるツイを見て日々の生活に支障が出そうな31歳主婦🙋♀️
まじ心臓もたん〜ぴーぽーぴーぽー🚑焦らすわね〜
わたしせっかちなの🥺
キンプリちゃん(事務所さん)早めにおなしゃす🤲🏻🤲🏻🤲🏻— ゆうちゃん💜 (@kpyuuu92276) July 6, 2022
現在、キンプリのライブでは復活当選発表を待っているファンが多いようです。
今回のアリーナライブでは、申し込み開始が5月23日(月)18時~6月2日(木)11時までの間で行われました。そして、6月21日(火)に当選発表が行われました。その後、チケットの支払い期日などがあり、未払いのチケットや応募人数によって開放することになった座席や見切れ席などにより、全会場の復活当選発表が行われています。
会場ごとに復活当選発表のメールが送られてくる日時が違うようなので、外れてしまっても諦めずに復活当選を願う方が多いようですね。
キンプリのライブのチケットが当たりやすい日程はいつ?
やっばり都会よりは田舎会場の方が当たりやすいような感じしてる。見てるとね。遠征する人ももちろん多いけど当たり前に人口の問題もあるよね #キンプリ
— のむのむ (@nuna2008nomu) June 22, 2022
キンプリのライブのチケットで当たりやすい日程というのはあるのでしょうか?
ライブでは比較的、平日が当たりやすいようです。また会場ごとで考えると、東北や九州といった地方だと人口や申し込み人数の問題で当たりやすいといえるでしょう。
また、同日に他のアイドルがライブをしているかというのも重要なポイントです。キンプリがライブをしている日に別のアイドルグループがライブをしていた場合、そちらに参加する人がいるため同日のキンプリのライブに申し込む人が少ない場合があります。
2022年のアリーナライブでは、なにわ男子やヘイセイジャンプがキンプリと同日にライブを行うため、キンプリ以外のライブに参加する予定がない人は、被っている日を選ぶといいかもしれませんね。
キンプリのライブの2022年の一般販売について!
7月30日から始まるキンプリのアリーナライブ。残念なことにFC先行販売のチケット受付期間は終わってしまいましたが、まだ一般販売が残っています!
最近好きになったので応募に間に合わなかった方や応募するのを忘れていた方も、今年はもうキンプリに会えないと落ち込むのはまだ早いです!
一般販売のスケジュールを確認してキンプリのライブに参戦しましょう♪
キンプリのライブの一般販売の受付スケジュール
7月10日にキンプリの一般発売に挑戦したんですけど
案の定取れませんでした🥲🥲🥲🥲🥲🥲
でも最初から諦めずに挑戦したことに満足感😚✌️❣️🍀❤️💓笑笑ぜぇーーーったい、いつか取れますように!☺️☺️☺️☺️
いつかを楽しみに生きる❣️🤭— emi🐥✴︎ (@emiiiiiii_27) July 11, 2022
キンプリのライブの一般販売の受付スケジュールですが、現在は静岡と北海道のみが販売されました。
どちらも7月10日12:00に先着順で販売されすぐに完売してしまったようですが、今後の公演も一般販売があることが期待されますね。
北海道公演の次に行われる大阪公演が8月なので、おそらく7月下旬ごろに一般販売が行われるのではないかと予想されています。
公演が行われる日時によって、販売される日が異なるようなので、公式サイトからの発表を待ちましょう!
キンプリのライブの一般販売とFCの料金について
やっぱり一般販売は無理でした💧
前に本当数枚と聞いてるので、繋がった人は普通に当選するより凄いと思う💦#キンプリ #キンプリ一般販売— hiro👑renking_ara123 (@take_Sakurairo5) July 10, 2022
キンプリのライブの一般販売のスケジュールはわかっても、どのようにチケットを取ればいいのかわからない、という方もいるのではないでしょうか。そこでこちらでは、一般販売のチケットの取り方をご紹介します。
今まで、ジャニーズのライブで一般販売を行う際は、電話予約でしたが、2022年からはネット申し込みに切り替わりました。
ジャニーズネットの公式HPから「King&Prince」一般販売プレイガイドを選択し、チケットぴあの画面に移ります。それから申し込み内容などを確認し申し込みをするのですが、先着での発売のため、重要になるのはインターネット環境です。また、個人情報の入力なども行わなければならないため、入力の速さや事前にコピーなどをしておくことがカギになってきそうです。
いや、ほんとキンプリちゃんのFCって福利厚生凄いと思う。他を知ってるからほんとそう思う。過去動画のボリュームだけで年4000円の会費なんてすぐに元取れちゃう。4000円が高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれだけど、この手厚さを当たり前と思っちゃいけないよ〜って思ってる。>RT
— Ikura (@Ikura0915) June 2, 2022
また一般販売よりも確実性が高いのはやはりFC先行でチケットを取ることです。FCに入りたいけど、入り方がわからない方もいるのではないでしょうか?
実はジャニーズのFCに入会するのは思ったより簡単です。インターネットで申し込みをし銀行で会員料金を振り込みすれば、入会完了。ライブのチケットが取れるだけでなく、会報なども見ることができます。
キンプリの会員料金は、年間4,000円です(入会時には入会料金1,000円と手数料140円が別途必要)。
一年間と考えると払うのも難しくないので気軽に入ることができますね。
キンプリのライブの2022年のグッズ販売について!
2022年に行われるキンプリのライブ「~Made in~」のグッズは現在発売中です!
2022年6月30日(木)5:00~10月31日(月)23:00までの期間限定での販売ですので、まだチェックしていない方は早めに確認して頼みましょう!
ライブ会場での販売はなく通販サイトでの販売のみなので、遠方の方やライブにいけない方も頼むことができます。グッズを買ってぜひライブ気分を味わってください♪
「Made in」のグッズにはキンプリのオリジナルペンライトや顔うちわはもちろん、ショッピングバッグやコーム&ミラーなどの普段使いできる商品もラインナップされています。
キンプリのライブについて!2022年のツアーやチケットについて徹底解説のまとめ
2022年のキンプリのライブ情報についてまとめましたが、いかがだったでしょうか?
これから始まるキンプリのアリーナツアー。普段なかなか会うことができない彼らの姿を見ることができるだけで、ファンとしては嬉しいものですよね。
まだ声出しなどはできませんが、目線や表情だけできっとキンプリのメンバーに応援は伝わるはずです! ライブに参加する方も、まだ参加予定がない方も、今後のキンプリの活躍を一緒に追っていきましょう!