
カムカムエヴリバディ🌟ロケ地♪
雉真家(きじまけ)#カムカムエブリバディ #ロケ地 #松村北斗 #上白石萌音 pic.twitter.com/mtYbY1u0D8
— 朝ドラ@情報♪ (@asadora_new) November 18, 2021
2021年度後期放送の連続テレビ小説 第105作『カムカムエヴリバディ』の放送が開始されました.
Twitterでも連日トレンドに入ったり、とても話題の朝ドラです。
実際にどこで撮影されているのか、ご紹介していきます!
松村北斗出演の朝ドラ『カムカムエブリバディ』岡山編のロケ地4選をご紹介!
一人目のヒロイン、橘安子(演 - 上白石萌音)さんは、岡山市内の和菓子屋店で生まれ育った設定です。
舞台となっている、岡山県内で撮影されているのかと思いきや、一部県外で撮影場所もあるようなんです!
- 東映太秦映画村
- 岡山後楽園
- 旧杉山家住宅
- 豊郷小学校旧校舎群
今はなかなか遠出が難しいですが、お出かけできるようになったときに参考になるよう、ご紹介していきたいと思います。
松村北斗の朝ドラのロケ地① 東映太秦映画村
カムカムエブリバディ。ワープステーション江戸あたりで撮るのかと思ってたけど、太秦のセットかあ。大阪局だもんな。
セット感は感じるけど上手く昭和初期の町になってるなあ。 pic.twitter.com/zVAZ5HNKVM— おさむし (@osm4) November 1, 2021
橘安子(演 - 上白石萌音)が生まれる和菓子屋「たちばな」や店のある商店街の町並みは、『カムカムエブリバディ』の撮影のために、東映太秦映画村に製作されたセットのようです。(撮影終了後、セットは解体されてしまうかもしれません)
東映太秦映画村は、京都市右京区太秦東蜂岡町にある映画のテーマパークで、時代劇の殺陣ショーや俳優のトークショー・撮影会・握手会などのほか、スーパー戦隊シリーズや仮面ライダーシリーズなどのキャラクターショー、殺陣講座などの体験企画なども行われています。
様々なドラマや映画でも使用されているので、運が良ければ、撮影現場に遭遇できることもあるようです!
京都駅からは少し離れているので、バスや電車での移動が必要ですが、遊びに行く価値はあると思います。
ちなみに大阪市松原区にある、「御菓子司 吉乃屋 松原」和菓子屋「たちばな」の和菓子を監修されているそうです!
舞台は岡山市内ですが、京都市で撮影されていたのは驚きでした!
松村北斗の朝ドラのロケ地② 岡山後楽園
おはようございます☺️
NHK連続ドラマ小説
【カムカムエヴリバティ】の
「岡山編」の舞台をお散歩してる動画です☺️⏬https://t.co/tqffp2rfeX
素敵な一日を🌈※上白石萌音ちゃん、松村北斗さんの画像は、NHK📺️してたオフショットのもの。#カムカムエブリバディ#カムカム#岡山城#水辺のももくん pic.twitter.com/I3uIagRfgI
— コウちゃんねる (@japan_cow) November 3, 2021
橘安子(演 - 上白石萌音)が散歩をしたり、雉真稔(演 - 松村北斗)と一緒に自転車の練習をしたり、よく出てくる河原はシーンは、岡山県岡山市内の岡山後楽園がある中州の旭川沿いで撮影されました。
岡山後楽園は、江戸時代初期に岡山藩主・池田綱政によって造営された、元禄文化を代表する庭園で、国の特別名勝に指定されています。
岡山電気軌道東山本線の城下電停から徒歩10分ほどの位置にあります。
近くには岡山城もあるので、景色もよく、気持ちがよさそうな場所ですね。
松村北斗の朝ドラのロケ地③ 旧杉山家住宅
富田林 寺内町 散策。
旧杉山家住宅ロケ時の貴重なお話も聞くことができました😊
ありがとうございました🎶#カムカムエブリバディ#映画燃えよ剣 pic.twitter.com/zxA9N8YgRT— さっちー@つかむぞ、好調。 (@hacchii_sh) November 10, 2021
こちらは雉真稔(演 - 松村北斗)の実家、雉真繊維は、大阪府富田林市にある旧杉山家住宅で撮影されました。
商店街育ちの安子と対照的で、雉真家は岡山市内の高台に建っている設定で、橘家と雉真家の家柄の違いがうかがえます。
旧杉山家住宅は、富田林寺内町の中でも最古級の町屋建築で昭和58年に国の重要文化財に指定されたお屋敷です。
杉山家は寺内町の創立にも関わったとされ、町の経営に携わり、造り酒屋をするなど寺内町の旧家として繁栄しました。
一般公開もされているようで、近鉄長野線「富田林駅」、「富田林西口駅」から各徒歩7分です。
松村北斗の朝ドラのロケ地④ 豊郷小学校旧校舎群
皆さまお気づきの方も多くおられたようです☺️✨豊郷小学校旧校舎群は岡山駅舎として登場しました🏫 https://t.co/w4ggvvW9Ly
— 豊郷町観光協会 (@toyosato_kankou) November 6, 2021
大阪に戻る雉真稔(演 - 松村北斗)を橘安子(演 - 上白石萌音)が見送りに来た岡山駅は、滋賀県犬上郡豊郷町にある、
豊郷小学校旧校舎群にて撮影されました。
豊郷町観光協会も実際にTwitterで紹介しています。
豊郷小学校旧校舎群は、昭和12年に近江商人、商社「丸紅」の専務であった古川鉄治郎氏によって寄贈され、建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏の設計で建てられました。
当時は、「白亜の教育殿堂」「東洋一の小学校」といわれ、平成25年には国の登録有形文化財に登録されました。
近年では、アニメ『けいおん』の舞台となった学校としても有名で、観光地にもなっている場所です。
近江鉄道豊郷駅より徒歩10分で、豊郷町レンタサイクルも行っているようなので、車がない人でも生きやすい場所ですね。
松村北斗出演の朝ドラのロケ地4選を解説!カムカムエブリバディ編のまとめ
今回、『カムカムエブリバディ』のロケ地についてご紹介しました。
実際に調べてみると、意外と岡山県外で撮影されていることが多いことが分かりました。
外出できるようになったら、気になる方はぜひ訪れてみてくださいね。
また、ドラマも始まったばかり。ドラマの今後の展開にも注目です!
今回紹介したロケ地が今後、また出てくることもあるかもしれませんので、そちらにもぜひご注目ください。