
現在、テレビやラジオ・映画や雑誌などで引っ張りだこのSnowManですが、「人気がない」と言う噂があることをご存知ですか?
何故そのような噂があるのでしょう。今回はSnowManが現在の大人気アイドルグループになるまでの経緯を探り、噂の真相と彼らの人気の秘密について徹底調査します!
SnowManは人気がないの?デビューの経緯と売れすぎの理由を徹底調査!
SnowManといえば、ジャニーズ初の3連続ミリオン達成を成し遂げ、現在も大人気のアイドルグループです。親子で応援しているファンも多く、ツアーや毎年恒例の滝沢歌舞伎は今年もチケットの入手が困難でした。そんな彼らですが一朝一夕で現在のような大人気アイドルグループになったわけではありません。
今回はSnowManが不人気と噂される理由を、彼らが歩んできた道のりから探っていきます。
SnowManは人気がないと言われる理由①“華がない”と言われた
オーラは纏えても華がなく伸びしろもなかった。すのが悪いわけじゃない。6人での未来がなかった。
滝にしかすのを納得させられなかった筈。信頼する滝沢くんのコトバだから受け入れられた筈
15年後にはファンとメンバーがみんなで笑ってる世界を見越しているんでしょう?#滝沢秀明 #snowman
— トリ💻 (@5117_propshi) January 17, 2019
SnowManは現在の9人体制になる前は、目黒蓮さん・ラウール・向井康二さんを除く6人で活動していました。その頃からダンスや歌のクオリティは高く、応援しているファンも多かったのですが、ジャニーさんから「華がないのでデビューさせられない」と言われ、11年間ジュニアでした。現社長の滝沢さんは早くからSnowManの実力を認めていたようですが、当時のファンもジャニーさんと同じくあと一歩を欲していたよう。ファンの期待に応えるためにも、人気も技術も備わっていた6人は自分たちの華を見つけるために相当苦労したようです。
SnowManの人気のない理由②顔面偏差値が低い!?メンバーの顔や特徴を画像付きで解説
これで岩本好き😍って思える自分は、十分、岩本照が大好きと言っていいと思う。
あー、SnowManが好きだ。
顔面偏差値低いのは知ってる。
苦労人・色気・実力がある
という3拍子は、トキトニ原点の私を虜にするのは間違いない。 pic.twitter.com/UPiJDW1GCC— 妄想倶楽部会員NO.34 (@JKH3451) August 17, 2019
SnowManが人気がないと言われる理由の一つとして、顔面偏差値が低いと言われることが挙げられます。確かにSnowManは他のジャニーズアイドルと比べると、個性的なメンバーが揃っているように感じます。普段からジャニーズアイドルを応援している人はやはり求める理想も自然と高くなっていくのでしょうか。しかし、9人もいて顔の系統が全員違うのがSnowManならではの魅力でもあります。
男らしい顔つきの岩本さん、ベビーフェイスのラウール、王道イケメンの渡辺さん、大人の魅力を醸し出す深澤さん、貴公子のように上品な顔つきの宮館さん、親しみと安心感を与えてくれる向井さん、柔和で優しい顔の阿部さん、笑顔が可愛い佐久間さん、誰もが憧れる整った顔つきの目黒さん。
きっと誰か一人は、自分の好みに合う方がいるのではないでしょうか。
SnowManは技術集団!売れすぎの理由は顔だけじゃない!
今まで沢山の苦労も苦難も経験してきただろうけど一人一人の人柄も素敵でファン想いで技術も高い"SnowMan "これからもっともっと最強のグループになりそう。
貴方たち9人のファンになれて心の底から幸せです。#それスノ pic.twitter.com/7EdRLvEaWL— 🔞 (@bkmhpn__) September 18, 2020
アイドルは、外見も重要ですがそれ以上にダンスや歌唱力、ファンとの接し方や距離感も大切になってきます。SnowManは歌やダンスが上手いだけではなく、バラエティなどでのトークもみんな上手です。メンバー全員がアイドルとしてだけではなく芸能人として様々な分野で活躍しているのには、彼らの積み重ねてきた努力があります。「ついてきてくれるファンを裏切らない」というSnowManのファンを大切にする真摯な気持ちは、ファンの方全員に届き、だからこそ応援しているファンもSnowManの頑張りに応えたいと思うのではないでしょうか。応援したいと思わせる魅力がSnowManにはあること、それも人気がある理由の一つです。
SnowManの人気はパフォーマンスやデビューの経緯からきている
SnowMan好きになって初めてカラオケ行った。SnowManの歌すっごい難しい💦全然歌えなくてビックリしたわw
つかあの歌をあんな激しいパフォーマンスとウィンクや首傾げなんかの細かいサービスパフォ入れながら歌う9人すご‼︎って思った😊— だんご (@dangodango88) April 25, 2022
SnowManは比較的激しい曲が多いため、格好よく彼らのように歌おうとすると相応のテクニックが必要になります。それにプラスして、SnowManのメンバーは高いクオリティのダンスも踊っています。バク転やバク宙といったアクロバティックで派手な動きももちろんですが、繊細さを必要とする動きや全員が同じ動きをする際にもずれることはなく、ファンの前では常に完成されたアイドルとしての姿を見せてくれます。
そんな実力がある技術者集団のSnowManだからこそ、デビューするのに時間がかかったことは、本人たちはもちろん、ファンももどかしく思ったかもしれません。けれど華々しいデビューを飾り現在たくさんの人から愛される彼らを見ると、喜びもひとしおに感じます。
(デビュー曲 D.D)
SnowManはどうやってできたの?デビューするまでの11年間
「6人から9人となる経緯」
ジャニーさんとタッキーからの提案があり、本人たちが熟考して決意したとハッキリ語っていた。
3人を受け入れた理由は「Snow Manを守るため」と・・・
”滝沢くん”の名前も何度も出て、6月にジャニーさんの病室でデビューを告げられたと。#SnowMan #深イイ話— ぺこ (@hidezo_club) January 13, 2020
SnowManはデビューを目指すにあたって、6人から9人に体制を変えています。新メンバー加入の話をされたときには、6人では力が及ばなかったのかと落ち込み悩んだ日々もあったようですが、SnowManという存在を守るために決心をした6人。また、新メンバーとして加入した3人も、長年ずっと一緒にやってきた6人の間に入ることはとても勇気のいる決断だったと思います。しかし目指すところは9人とも同じでした。11年という長い月日をSnowManとして守り抜いた6人と、新しいSnowManの形をつくってくれた3人。そんな9人が大切につくってきてくれたから、今のSnowManという大人気アイドルが存在しているのです。
SnowManは人気がないの?デビューの経緯と売れすぎの理由を徹底調査のまとめ
SnowManは人気がないと言われる理由として、なかなかデビューできなかったことやメンバーそれぞれの個性が強いことが挙げられました。しかし、実際は人気がないのではなく、人気になるまでに時間がかかったといった方が正しいのかもしれません。
今では当たり前のようにメディアで見ることができるようになったSnowManですが、そうなるまでにはたくさんの困難がありました。しかしそれを乗り越えてきたSnowMan。応援しているファンにとっても自分たちが応援しているアイドルの努力が報われ、相応の評価をしてもらえることは、素直に嬉しいものですよね。積み重ねてきた道のりがあるからこそ、人気になった現在でもSnowManと応援しているファンの距離が遠くなることはなく、常に心でつながっていると思えるのかもしれません。そしてそれがSnowManだけがもつ、人気を博す大きな要因なのでしょう。